リンナイデリシア3年使ったレビュー

アイランドキッチン全景 キッチン

人生30うん年、今まで使った調理家電(?)の中で断トツのオススメが [リンナイ]デリシア

本当に安全、便利に美味しくご飯が作れて最高なんです!

デリシアとは?

みなさんご存知日本のガス機器メーカーリンナイの最上位クラスがデリシア。美しいガラストッププレートのデザインとSIセンサーによる安全性やココットなどを使用したオート調理機能が特徴です。

デザイン

お洒落なガスコンロは海外製にしかないんじゃないかと思っていました。よく分からないままとりあえず設計事務所さんに勧められガスのショールームを見にいった所、高級感のあるガラストッププレートのデザインに一目惚れ♡ 色々説明も聞きこれしか無い、と。

設置後も我が家のキッチンには無骨な海外製のものより断然似合っていて嬉しかったです。ガラストップと五徳の色もシルバーと迷いましたがブラックにして正解!特に五徳は頑張ってお手入れしてもどうしても変色してしまうので目立たない黒にして良かったなと思います。

機能性

デリシアの特徴、とってもたくさんあるオート調理メニュー。火加減や焼き具合も自動で調節してくれてコレが凄く便利なんです。トーストだってグリルに入れてトーストボタンを押すだけ。

この前土鍋炊飯記事書いて置いて、なんですがデリシアならごはんモードにすれば沸騰したら火を弱めるとかそういうのいらないんです!ボタン押すだけ!!火加減調節も蒸らしもおまかせです。

他にもめん茹でモードも。噴きこぼれないよう自動で調節してくれます。

美味しい

美味しいんですよ〜 なんでも!特にグリルを使った調理が本当に美味しくて..!  例えば焼き芋

焼き網でも別売りのココットダッチオーブンのどちらでも↓こんな感じに焼けちゃいます

実家が田舎なので焚火で焼き芋をよく作っていましたが負けない美味しさ!

他にも塩をかけた鶏モモ肉を焼いただけでも凄く美味しいから下手に煮物を作ったりするより喜ばれます!

デリシアアプリ

あらかじめ入っているメニューだけでも十分なのですが専用のアプリもあるんです。さらに沢山のレシピを提案してくれて(どんどん更新されていく)スーパーで晩御飯何にしよう?と迷ったらアプリでレシピを検索して材料を購入。

レシピの通り準備したらアプリからレシピをコンロに送信するだけで出来上がり!

お手入れのしやすさ

バーナーリングが一体化しているのでお手入れは五徳を外して拭くだけ。

ガラストッププレートは丈夫さ美しさ優れた清掃製をもったドイツショット社のCERANを採用しているんだそう。確かにガラストップは汚れが取れづらいってことは今まで一度も無い!いつも拭くだけでスルッと取れる!ドイツ製だからなのね

うちの母親は換気扇掃除の際ガラストップに乗ってバリバリに割ったので丈夫なのも安心(乗っちゃ駄目だよ)

安全性

最近のガスコンロには標準装備されているSIセンサーに加えて、鍋が無い状態での点火がされないようになっていたり調理中に鍋をはずすと袖への燃え移り防止に火が弱まります。さらにしばらくそのまま鍋を戻さなければ自動で消え、消し忘れも防止します。(炙りたい場合や中華鍋を使いたい場合は炙り高温炒めモードがあり)

地震の揺れを感知しガスメータより先に自動で火を止めてくれ安心です。

新モデル

2019年にモデルチェンジしてたんですね(うちのは2018年)

リンナイDELICIA公式サイト さらにスタイリッシュに! 今までグリルでしか使用できなかったココットがコンロでのオート調理もできるようになったそう。80℃の低温調理機能も気になる..! どんどん進化していますね(^ ^)


以上、デリシアは本当にオススメなのでこれから家を建てる方、コンロを探している方是非ショールームへ✨

↓他にもおうちのことたくさん書いています。みてね。

[web内覧会]  キッチン編

[web内覧会]  キッチン設備編

コメント

タイトルとURLをコピーしました