今では認知度もかなりの物になったパストリーゼですが手指消毒以外にも色々な用途があり、一本あるととても便利ですよね。
5年以上愛用している私のオススメ使用法をまとめました。
パストリーゼって?
*殺菌効果が最も高いといわれている高純度アルコール分77%
*高純度カテキン配合の抗菌持続性
*食品にも直接かけれる安全性。数々の飲食店やパティシエでも使われている信頼性。
色々な使い方
お掃除
拭きあとなく綺麗になるので窓拭き、ステンレスの吹き上げにオススメ

トイレの拭き掃除にも使っています。トイレットペーパーにかけて拭いてもボロボロにならなく拭き易いんです。
他には冷蔵庫内の拭き掃除、お風呂のカビ取りなど使える場面はたくさん。
詰め替え容器に
コーヒー豆やお米などの詰め替え時にはパストリーゼで拭いてから詰め替える様にすると洗って乾かす手間が省けて時短に。

↑(本当はプラ容器への使用は推奨されていないですが自己責任で使っちゃってます)
畳の拭き掃除
水分を含むとカビの生え易い畳、水拭きはNGと言われていますがパストリーゼなら瞬時に蒸発もして除菌効果もあるので畳にはぴったり。
スプレーしてから目に沿って拭きあげます。全く傷まないわけではないので時々、気になる時だけにしています。
お弁当に
ショーケースに並べる商品に振りかけているケーキ屋もあるほどの安全性なので傷みが気になる梅雨時や夏場には必ずお弁当の最後にスプレーしています。
サトウキビ由来の上質な醸造用アルコールと高純度純水を使用しているため食品の味や香を損なわず安心して使えちゃいます。
味噌作り、梅シロップの仕込みにも
毎年お味噌作りをしていますが数年前からお酒のかわりにパストリーゼを最後吹きかける様にしたところ、いつも出ていた白カビが全く出なく驚きました。酵素ジュースや梅シロップを作る際の瓶消毒にもパストリーゼがオススメ。
もちろん手指消毒も
詰め替え容器に入れて家族全員持ち歩いています。大容量ボトルもあるのでコスパは抜群!

↑5Lボトルで定価4428円です。
気になる匂いに
気になる部活後のスニーカーや生ゴミの匂いなどにもスプレーするだけ。
注意点
コンセント、火気厳禁
もちろんアルコールなので引火します。絶対に火気のある所では使わないでくださいね。
同じくコンセントも感電の可能性がありますので注意してください。
革製品、フローリングには使わない
フローリング、革製品はしみになり易いので要注意です。
我が家も夫が革ソファの上にスプレーしてしまい白くシミになってしまった事も。どうしようっと思いましたが数日したら目立たなくなったので一安心。
プラスチックにも注意
プラスチックは溶解や破損する場合があるそうです。私は結構プラスチックの吹き上げにも使っちゃってますがいまのところは大丈夫です(自己責任でお願いします💦)
ゴキジェットがない時
Gが酔っぱらいます笑 駆除出来るわけではないのでご注意!
まとめ
最近では類似品も多く出ていますが安心感ではやっぱりパストリーゼが一番。
一時期転売も多く発生しましたが今は落ち着き、定価で購入できる事が多いのでコスパも良いです。
パストリーゼは定価が500ml 1058円です。
高額で販売しているお店には注意しましょう!
コメント