我が家の床はオークの無垢材です。3年経ち全体的になんとなく色が濃くなって味が出てきて良い感じにはなって来ました。
お手入れは設計事務所のおすすめがあってオスモを使用しています。
普段のお手入れ
ルンバ
普段はルンバをまわすだけ。
オスモカラーウォッシュ&ケアー
大体1〜2ヶ月に1回くらいかな?汚れが気になってきたらオスモで拭き掃除をします。
リンク
水1Lにキャップ1杯の洗剤を入れ、雑巾で拭いています。
無垢材を水拭きはあまり良くないそうですがこれなら無垢材用だし、汚れ落ちも良くさっぱりします。
ワックスがけ
オスモカラーワックス&クリーナー
リンク
年に一度はワックスがけをします。これだけでも汚れは落ちますが最初にウォッシュ&ケアーで綺麗にしてからワックスを塗ります。
蜜ろうワックスなども最初試してみましたがなかなか塗るのが大変で挫折。オスモは伸びが良く塗りやすいです。それでも40畳のリビングはかなり大変な作業で腱鞘炎になりかけてしまう^^;
目立つ汚れは
冷蔵庫前のシミが気になるようになってきました。氷とかなんだかんだ飛び散ってるのかな??
試したのが..
濡れた雑巾を置いてアイロンで蒸気をあてる
↓before

↓after

ん?あんまりわからない?なんと無く綺麗にはなっています。これは凹みとかに有利なのかな?
メラミンスポンジ
こっちの方が手軽で綺麗になりました。メラミンスポンジ(劇落ちくん)で少しずづこすりながら雑巾で噴き上げます。
どうにもならない傷や汚れはヤスリで削った方が良いけどちょっとした汚れならこれで十分。
まとめ
無垢の床ってお手入れ大変かなと思いますが普通のフローリングと手間はそんなに変わらないかなと思います。ちなみに夫の寝室は実験のためノー手入れ(面倒なだけ)ですが綺麗なまま。水回りじゃなければもしかしてお手入れ不要なんじゃないかと思うくらい。
↓汚れやすいキッチンは透明マットがオススメ

コメント