こんにちは、 お久しぶりのweb内覧会になってしまいました。楽天ブログが気楽すぎてそちらばかり更新しています(⌒-⌒; )
今回は娘のお部屋をちらっと公開しようかと思います。もうお年頃なので入居前の写真で失礼します(というか汚い)
広さとレイアウト
7.6畳&ロフト2.4畳 あわせて10畳です。入って右側に中庭の見える勉強机があり左手前にはロフトにつながる階段があります。
天井高は低い所で2.2mでこれはロフトに向かって高くなる傾斜がついています。
備え付けの机
勉強机って良いデザインがなかなか無くて値段もやたら高い。なので最初から備え付けにしようと決めていました。
やっぱり大正解!シンプルで統一感も有りお部屋も広く見えてとても良いです。私の部屋にしたいくらい^^

ロフト

入り口横はロフトとなっています。ロフトの下は前回のアレ
ロフトを作ったのは家を作る際娘が2階建以上が良いと言っていたので。子供って階数多いの好きですよね。
平屋は絶対だったのでせめてものロフト。建ったら「コレじゃ無い〜」って言われましたけどね笑
今は和室で寝ていますがいずれロフトに布団を敷いて寝る予定です。私が超ズボラ時代(今もズボラだけど)万年床で布団をカビさせてしまったので調湿作用のある桐の床と壁にして貰いましたがコレが意外と雰囲気も良くて真っ白な壁にするより正解でした!

娘が天井に蓄光シール貼りました
素材
ロフト以外のフローリングは他の部屋と同じくナラ無垢材です。壁も同じくEP塗装。

窓
天井は白天井の予定でしたが途中でシナ合板に変更しました。ナチュラル可愛くて良い感じ..!
窓は庭側とロフトの小窓の2箇所。もう一面窓が有れば外が見えて楽しかったかなと思った時も有りましたが採光は十分ですし防犯の事を考えたらやっぱりこの2箇所で最適でした。勉強机の窓は西日が当たりますがブラインドにしてあるのでしっかり遮れます。

ブラインドの上
娘の飾り棚になってます
収納

収納は入り口横のクローゼット一箇所です。子供は何かと荷物が増えるので階段下も収納にしたかったのですが家具職人に頼む事になるので高額になるそうで断念しました。(机は大工さんにやってもらえたので安い)
天井が高くクローゼットの内部も天井まで空間が有り今のところ困っていませんがいざとなったら棚を買うかロフト下の小部屋に収納すれば良いかなと思っています。
以上です♪他の場所も良かったらご覧になってくださいね
コメント