あれをしたらお風呂掃除がとっても楽に!

TOTOのサザナ 楽家事

先日お風呂でずっと気になっていた事をしました。それはお風呂の付属品を無くすこと。

家づくりに疲れて適当に決めてしまったシステムバス。家事が楽になるように間取りや設備、色々考えていたのだけどお風呂までは考えるパワーがなくなっていたのです(⌒-⌒; ) ミニマリストにはじゃまなだけ! あ〜っカウンターやら棚やらタオルハンガーをつけるのをやめれば良かった.. と大後悔。

よし、外せれるものは外してしまえ。

(ちなみに我が家のお風呂はTOTOのサザナです。)

風呂蓋をしまっちゃう

あんまり使っていない割にカビやすく掃除が面倒な風呂蓋。ずっと無くそうと思っていたのだけどやっと実行しました。

before

風呂蓋

after

風呂蓋

うちでは大体家族間を空けず入るから使うのは年に数回だったお風呂蓋。全然無くても困らない!風呂蓋が無くなったことでお風呂空間も広く感じます。 念の為倉庫に片付けたんだけど多分捨てちゃっても良さそう。粗大ゴミ捨てに行くことあれば持って行っちゃおうと思ってます。

棚も捨てちゃった

無駄にたくさんあった収納棚。汚れも溜まりやすく掃除もやり辛く結構ストレスポイント。

before

TOTOのサザナ

after

TOTOのサザナ

ネジでとまっていますが簡単に外せました。ネジの周りが結構汚かった!

お風呂の棚を外す

綺麗にしてネジを再度はめ込みました。

カウンターを無くしたい

これはさすがに外せないのですが本当は外したい..! このサザナは一応掃除がしやすい形にはなっているそう。でもでも下の方とかやっぱり面倒。 いつかリフォームする時が来たらカウンターもタオルバーも無くしてなるべくシンプルなお風呂にしたいなと思っております。

こちらのブロガーさんのお風呂は理想だわ✨→27畳小さなお家でシンプルな暮らし、始めます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました